エントリーされた皆様へ
本コンテストへのエントリーありがとうございました。
下記をご確認のうえ、一次審査に向けて応募アイデアのご提出をお願いします。
応募期間
2021年7月1日(水)~8月20日(木)
一次審査について
エントリーを済ませたみなさんは、一次審査に進んでいただけます。
応募アイデアは、次の審査基準に基づき、審査員による厳正な書類審査を行います。
アイデアの革新性
アイデアの独創性
アイデアの市場性
岩手県における実現可能性 など
また、SNSでの一般投票も行い、書類審査とともに総合的に最終審査会に進む7チームを決定します!
一次審査提出内容
下記の2種類の形式を提出をお願いします。
1一次審査用応募アイデア (A4サイズ横・PDF形式に限ります・枚数制限なし)
審査員による書類審査資料として提出となります。
応募アイデア内に必ず下記の項目を表記してください。
(1)アイデアのタイトル
(2)氏名:チーム名(フリガナ・メンバー数)、所属学校・学部名・学年
(3)応募要旨(300字以内)
(4)本文(4,000字以内、図表の挿入は自由)
※ご要望、ご不明点はiic@next-ltd.jpまでお問合せ下さい。
2一般投票用スライド動画
1の内容をスライド動画として提出ください。
これは「YouTube」で公開し、一般投票を行います。
この結果は上記の書類審査に加味します。
※アップした動画は弊社で管理します。
スライド動画の作成については「コチラ」をご覧ください。サンプルもあります。
以上の12で一次審査を行い、最終審査会に進む応募者を、特設ページ上で9月24日(金)に結果発表します。
応募アイデア提出方法
12のデータを、下記のいずれかの方法で提出をお願いします。
・郵送にて提出。(データを記録したDVDメディアに限り可。ただし、受け取ったメディアは返却いたしませんのでご了承ください)
・大容量ファイル転送サービスなどをご利用。(利用にあたっては自己責任でお願いします)
※不明な点などはiic@next-ltd.jpまでお問合せ下さい
<注意事項>
①応募するアイデアは、過去に他のコンテスト及びコンテストに準ずる大会などで入賞していないものに限る。(作品応募後に入選された場合を除く)
②応募していただいた資料は返却いたしません。
③個人情報について
■記入していただいた個人情報はコンテストの運営に使わせていただきます。また、今後のコンテストなどのご案内に使用させていただきます。
ご記入いただきました個人情報について、開示など(開示、訂正、削除など)をご希望される場合には、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で対応したします。
開示などの手続きに関しては、事務局までお問合せください。
■また、コンテストの光景や受賞者については、当社のホームページやソーシャルメディアなどに公開することがあります。
個人情報の取り扱いに関するご意見、ご質問がありましたら、事務局までお願いいたします。
④権利関係について
■応募作品の知的財産権は、応募者に帰属します。
・応募者の知的財産権保護のために必要な諸手続等
・共有者からの権利譲渡や権利許諾
・第三者からの知的財産侵害の主張を回避するための法的手段
等はあらかじめ応募者が行ってください。
万一応募作品について、共有者や第三者から権利侵害や損害賠償等の主張がなされた場合は、応募者自らがその責任と負担において対応するようにしてください。
■各種法律、公序良俗に反する作品の応募は不可とします。
■応募作品は、当社が今後のコンテストの運営、広報、告知、紹介等を行うにあたり必要な範囲で、無償で使用できるものとします。応募者は当社が上記広報・告知・紹介等をできるように、共有者等から許諾を取る等、あらかじめ必要な手続を行ってください。
■応募作品のうち、本選にて入賞した作品(「入賞作品」といいます)について、当社が事業化を希望する場合は、応募者は、当社との間で、事業化に向けて話し合いを行うものとします。
■応募者が入賞作品の事業化を希望する場合は、応募者は、第三者に優先して当社との間で事業化に向けた話し合いを行うものとします。なお、当社が事業化しないことを決定した場合は、応募者は第三者との間で自由に事業化に向けた話し合いを行うことができます。