岩手県学生デジコン!2021
Presented by NEXT
最終審査会 11月23日(祝火)に開催しました!


What’s NEW
11/23 NEW 最終審査会の結果発表!第二部最終審査会の様子をYouTubeで!
10/7 NEW 最終審査会の詳細と当日の観覧(現地、Web)申込はコチラ!
9/24 NEW 一次審査結果発表!最終審査会に進むのはこのチームで決まり!
9/10 NEW 一次審査一般投票の中間発表ページをアップ!
8/30 NEW 一次審査一般投票開催!特設ページをアップ!
8/26 NEW 一次審査一般投票予告ページをアップ!
7/8 NEW 第一次審査 審査員紹介
7/8 NEW 過去の受賞作品の紹介ページはコチラ。
7/2 NEW エントリー総数はコチラです。
7/1 NEW 一次審査の応募アイデア提出ページをアップしました。
第二部 最終審査会の様子は、YouTubeにてご覧になって頂けます。
岩手県デジコン!2021の紹介動画の完全版はコチラ!
今回開催されるデジコン!2021は
「岩手県出身の学生」であれば
県外/海外からでも応募可能とし、
さらに一次審査から 一般投票を導入します。
「今」岩手にいない学生のあなたも、
「未来の岩手」を想像して、
アイデアを応募してみませんか?
そして「今の岩手」をよく知る、
岩手県在住学生の皆さん。
こうしたらもっと岩手が盛り上がる!
そんなアイデアをお待ちしています。
なお、本年度におきましても、
2019年度開催同様、
富士通株式会社のエバンジェリストである
及川洋光様を最終審査会の講師に迎え、
最先端のIoTについてのご講演をいただきます。
1岩手県内の大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校等に在籍する個人。 または、岩手県の出身で、岩手県外の上記教育機関に在籍する個人。
2グループの場合は、メンバーに上記資格を満たす個人を含んでいればOK。但し、メンバー全員1の教育機関に在籍していること。
※グループの人数は問いません。
1まずはエントリーをしよう!
2021年6月30日(水)締切 終了
下記①〜③を記入し、iic@next-ltd.jpへ
送信するだけ!
(岩手県学生デジコン!2021委員会事務局宛)
①氏名(個人名・チーム名) ふりがな。
※チームの場合は代表者名のほか、参加者全員の氏名もお知らせください。。
②在籍学校、学部名。
③連絡先(電話番号、メールアドレス)
※エントリー段階ではアイデアの詳細は不要。
エントリーは終了しました
2一次審査に向けアイデア提出!
2021年8月20日(金)締切
エントリーしていただいた方へ
一次審査応募アイデア提出についてはコチラ
公立大学法人岩手県立大学 名誉教授
研究・地域連携本部 特任教授
柴田 義孝(Shibata Yoshitaka)
岩手大学理工学部 システム創成工学科
電気電子通信コース 教授
ソフトパス理工学総合研究センター長
小林 宏一郎(Kobayashi Koichiro)
1エントリー(「応募はこちら」参照)
2021年6月30日(水)締切 終了
2アイデア提出(「応募はこちら」参照)
2021年8月20日(金)締切
事務局宛に応募アイデアを提出。
3応募アイデア掲載
2021年8月30日(月)予定
一般投票用スライド動画をアップ。
4一次審査
2021年9月24日(金)結果発表
書類審査、特設ページ内で一般投票。
5最終審査会
2021年11月23日(火)
現地観覧先着60名です。
コチラの申し込みフォームから!
また当日の模様はWebLIVE配信も。
Web観覧希望の方はコチラから!
詳細は下記画像をクリックして確認できます
pdfデータはコチラから
デジタルパンフレット
iwate_gakusei_dejicon2021
主催:株式会社ネクスト
共催:株式会社岩手めんこいテレビ
協賛:株式会社岩手銀行
株式会社東北銀行
株式会社北日本銀行
盛岡信用金庫
東北銀ソフトウェアサービス株式会社
後援:盛岡市
滝沢市
一般社団法人岩手県発明協会